春日マリアこども園 - 豊かな体験と生きる力を - 春日井市

学校法人 春日学園 春日マリアこども園

お気軽にお問い合わせ下さい

0568-81-5764

受付時間|8:00~18:00

  • メニュー
  • こども園の特色
  • 入園案内
  • こども園の一日
  • 一年間の行事
  • こんなことあったよ
  • アクセス
  • 各種お届け書・お問い合わせ
  • トップ
  • トップページ
  • こども園の特色
  • 入園案内
  • こども園の一日
  • 一年間の行事
  • こんなことあったよ
  • アクセス
  • 各種お届け書・お問い合わせ
  • トップページ
  • こども園の特色
  • 入園案内
  • こども園の一日
  • 一年間の行事
  • こんなことあったよ
  • アクセス
  • 各種お届け書・お問い合わせ
  •  
  •  
  •  
  •  
♪ 令和5年度より
春日マリア認定こども園となり
0歳~5歳児のお友だちが育ち合います!
春日マリアの学研幼児教室ベビキッズコース

春日マリアこども園
ベビキッズコースのご案内

●対象:0~1歳児(令和4年4月2日~令和5年4月30日生)
●日程:令和5年12月16日(土) AM9:30~10:30(要予約)


・申し込み お電話(0568-81-5764)またはメールフォームでお申し込み下さい。

・先着順での受付となります。

・教材の準備がありますので、開催日の2日前までにお申し込みください。

・定員になり次第締め切ります。

詳しく見る

*お問い合わせ
お電話(0568-81-5764)またはお問い合わせフォームで。

お気軽にお問い合わせください。



令和6年度(2024)
春日マリア認定こども園入園説明会~
願書提出までのスケジュール

●入園説明会
 日程:令和5年9月4日(月)

 時間:10:15~11:15(受付:10時00分~)要予約

*申込み方法 下記ボタンのリンク先メールフォームよりお申し込みください

詳しく見る

●入園願書配布
 日程:令和5年9月1日(金)

 時間:10:00~17:00

●入園願書受付
 日程:令和5年10月2日(月)

 時間:10:00~17:00

0568-81-5764

電話でお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。(担当:岩室・伊藤)


  • 幼稚園の特色
  • 入園案内
  • こんなことあったよ
  • ベビキッズどなたでもご参加いただけます
  • まなびタイムぴよちゃん未就園児教室
  • 子育て支援 子育て相談室

お知らせ

2021/07/10
幼稚園見学会のお知らせ
春日マリア幼稚園見学会を行います。 感染拡大防止のため、各時間1~2組親子限定の少人数でのご案内となります。 令和4年度に初めてお子様が就園される方のみに限らせていただきます。 日時:7月12(月)~19(月) 平日のみ […]
2020/11/05
新一年生向け 特別企画のお知らせ
11月7日(土)に新一年生(卒園児)特別企画として、縄跳び教室を開催します。 既に、新一年生の皆様には案内状をお送りしております。 参加希望で返信をいただいた方に、確認のお知らせです。 日 時  11月7日(土) 午前1 […]
2020/09/30
10月7日(水) 第5回 入園説明会のご案内
10月7日(水)に第5回入園説明会を行います。 現在、幼稚園選びにお悩みの方に向けての開催となります。 今回は、説明会の他に年少児の運動発表会の練習の様子を ご覧いただきます。 幼稚園か保育園でお悩みの方もぜひお待ちして […]
2020/09/30
運動会開催変更について
今年度の運動会開催につきまして、感染拡大防止のため学年毎の開催(3部制)となりました。 また、在園児保護者様の参加も一家族2名に限定しております。 それに伴いまして、毎年行っております卒園児競争、未就園児競争は中止とさせ […]
2020/09/03
ひよっこひろば終了のお知らせ
政府からの緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月より幼稚園生活が再開されました。 同時に未就園児教室ひよっこひろばも再開させていただきました。しかし、現在も新型コロナウイルスの 終息には至らず、今後も感染及びその拡大の […]
一覧を見る

こんなことあったよ

2023/11/17
11月生お誕生会
今月のお誕生会は、マリアホールで行いました。 先月、先々月にお休みしてしまったお友だちも一緒に参加しました。
2023/11/17
正課英語レッスン(参観日)
10、11月に幼児組英語レッスンの自由保育参観を行いました。 今年度より初めて参観日を取り入れました。各学年、英語を耳で聴く、音楽を楽しみながら身体で覚える等の レッスンを観ていただくことができました。 ~10月 年少・ […]
2023/11/13
11月1日(水) おみせやさんごっこ(乳児組)
乳児組のおみせやさんごっこは、幼児組のおみせやさんから移動販売で乳児組の保育室で 開店しました。 事前に商品の紹介をするために、お兄さん、お姉さんが保育室に遊びに来ました。 小さいお友だちは、興味津々に見ていました。 2 […]
2023/11/13
10月31日(火) おみせやさんごっこ(幼児組)
開店準備も整い、本日おみせやさんごっこの開催です。 各学年でオリジナル財布を作り、中にはしっかりお金が入っています。 年長さんは、年少さんのサポートというお仕事もあります。 マリオ屋さん、おもちゃ屋さん、くるま屋さん等沢 […]
2023/11/11
10月27日(金) 10月生まれ誕生会(幼児組)
夏服から冬服に衣替えとなり、10月生まれのお友だちの誕生会を教会で行いました。 名前、年齢、クラスを一人ずつ言います。恥ずかしくて小さな声でも、ゆっくりとした話し方でも、他のお友だちは 静かに見守り一人ずつ言い終える毎に […]
一覧を見る

春日マリアこども園 8つの特徴春日マリアこども園 8つの特徴

  • 1のびのびと、
    挨拶ができる子に

    のびのびと、挨拶ができる子に

    春日マリアこども園では、3つの約束を通じて園児の心の成長を見守っています。

    1.ありがとう
    命を大切に感謝の心を育てる。
    2.ごめんなさい
    素直な思いやりのある心を育てる。
    3.どうぞ
    誰とでも仲良くできる協調性を育てる。
    こども園の特色
  • 2広い園庭で
    元気いっぱい遊びます

    広い園庭で、元気いっぱい遊びます

    広々とした園庭には、豊富な遊具が並んでいます。
    元気いっぱい駆け回る園児たちの声が響き渡って、とても賑やかです。
    運動会や園内行事など外での活動も余裕を持って行うことが出来ます。

    施設案内
  • 3登園・降園は制服で

    登園・降園は制服で

    春日マリアこども園では、流行に追いまわされたり、過度の競争に労苦されないため制服を定めています。
    園の活動中は汚れを気にしないで遊べるように体操服着用ですが、登園・降園のために着替える習慣できちんと時間を守れる子どもに育ちます。

    制服について
  • 4スクールバスコースは
    全4コース

    スクールバスコースは、全4コース

    全4コースのスクールバスを運行しています。通園区域内を送迎バス2台により運行しておりますが、幼稚園では道路事情により、乗降場所の安全確認を行なってから、時間等を決めさせていただいております。
    ※詳しくはお問い合わせください。

     
  • 5毎日の給食は
    自分たちで運びます

    毎日の給食は、自分たちで運びます

    昼食は週4日給食です。お忙しい保護者の方に大変喜ばれています。
    また、給食を教室に運ぶのはお当番さんのお仕事です。このような日常生活の中でもしっかりとした責任感を養うことができるようにしています。

    給食について
  • 6教室内に
    トイレがあります

    教室内にトイレがあります

    春日マリアこども園の教室には、教室内トイレを完備しているお部屋がいくつもあります。
    年少さんなど保育中にもよおしてしまった時、すぐにいけるようにトイレの数が充実しているのも特長です。

    施設案内
  • 7安全対策

    安全対策

    昨今の児童施設では、「安全な環境の提供」は必須の条件となっています。春日マリアこども園では防犯カメラを設置し、職員が絶えず気を配ることにより安全を確保することに努めています。

    安全対策について
  • 8子ども目線でお話します

    子ども目線でお話します

    当たり前の事ですが、大人が子どもと接する際は子ども目線にあわせてお話をすることを心がけています。
    園児に命じて従わせるのではなく、子どもの能力を引き出すことこそ、最高の教育と感じているからです。

     
閉じる

ごあいさつ

愛知県春日井市にある、「春日マリアこども園」は、カトリックの精神に基づき、一人ひとりの個性を尊重し、人間として大切な基本的生活習慣を身に付け、心身ともに明るくたくましい心、思いやりのある素直な心を育てることを目標にして子供達と接しています。
毎朝、元気な声で「おはようございます!」という園児たちの声を聞くことができてとても嬉しいと感じます。
私もつい一緒になって大きな声で話していることに気づきます。

卒園児がお母様となって お子様を連れて遊びに来てくれます。
いつの間にたってしまった時間を思うのと同時に「人は繋がっているのだなあ」と感じます。
とても幸せに感じる瞬間です。

春日マリアこども園 園長北向 修一

おうちdeようちえん

●お電話でのお問い合わせ

0568-81-5764

電話でお問い合わせをする

お気軽にお問い合わせください。

*春日マリアの学研幼児教室「ベビキッズ」・2歳児からの入園準備教室「プレイルームぴよちゃん」・子育て支援「子育て相談室」のお申し込みも上記電話番号までご連絡ください

●メールでのお問い合わせ

下記をクリックして、メールフォームに記載後送信してください。

メールでお問い合わせをする

  • TOP
  • 緊急時の対応について
  • 個人情報保護方針
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 各種お届け書・お問い合わせ

学校法人 春日学園
春日マリアこども園

〒486-0839
春日井市六軒屋町西3丁目9番地6
Tel : 0568-81-5764
Fax : 0568-81-5788

電話でお問い合わせをする

春日マリアこども園外観
Copyright © 春日マリアこども園 All Rights Reserved.