第1回:5月10日(水) 10:00~11:00
第2回:5月24日(水) 10:00~11:00
会場:春日マリアこども園園内保育室にて ※親子での参加となります。
*申込み方法 「詳しくみる」ボタンをタップしてリンク先からお申し込みください。
お電話でのお問い合わせ:株式会社学研エデュケーショナル
学研幼児教育室(担当:伏屋・青山) 受付時間:10:00~16:00(土日祝除く)
052-325-2172
お気軽にお問い合わせください。
第1回:5月10日(水) 10:00~11:00
第2回:5月24日(水) 10:00~11:00
会場:春日マリアこども園園内保育室にて ※親子での参加となります。
*申込み方法 「詳しくみる」ボタンをタップしてリンク先からお申し込みください。
お電話でのお問い合わせ:株式会社学研エデュケーショナル
学研幼児教育室(担当:伏屋・青山) 受付時間:10:00~16:00(土日祝除く)
052-325-2172
お気軽にお問い合わせください。
春日マリアこども園では、3つの約束を通じて園児の心の成長を見守っています。
広々とした園庭には、豊富な遊具が並んでいます。
元気いっぱい駆け回る園児たちの声が響き渡って、とても賑やかです。
運動会や園内行事など外での活動も余裕を持って行うことが出来ます。
春日マリアこども園では、流行に追いまわされたり、過度の競争に労苦されないため制服を定めています。
園の活動中は汚れを気にしないで遊べるように体操服着用ですが、登園・降園のために着替える習慣できちんと時間を守れる子どもに育ちます。
全4コースのスクールバスを運行しています。通園区域内を送迎バス2台により運行しておりますが、幼稚園では道路事情により、乗降場所の安全確認を行なってから、時間等を決めさせていただいております。
※詳しくはお問い合わせください。
昼食は週4日給食です。お忙しい保護者の方に大変喜ばれています。
また、給食を教室に運ぶのはお当番さんのお仕事です。このような日常生活の中でもしっかりとした責任感を養うことができるようにしています。
春日マリアこども園の教室には、教室内トイレを完備しているお部屋がいくつもあります。
年少さんなど保育中にもよおしてしまった時、すぐにいけるようにトイレの数が充実しているのも特長です。
昨今の児童施設では、「安全な環境の提供」は必須の条件となっています。春日マリアこども園では防犯カメラを設置し、職員が絶えず気を配ることにより安全を確保することに努めています。
当たり前の事ですが、大人が子どもと接する際は子ども目線にあわせてお話をすることを心がけています。
園児に命じて従わせるのではなく、子どもの能力を引き出すことこそ、最高の教育と感じているからです。
0568-81-5764
お気軽にお問い合わせください。
*春日マリアの学研幼児教室「ベビキッズ」・2歳児からの入園準備教室「プレイルームぴよちゃん」・子育て支援「子育て相談室」のお申し込みも上記電話番号までご連絡ください
下記をクリックして、メールフォームに記載後送信してください。